今こそ身につけよう!セルフメディケーション2021

2021年10月30日(土)Zoomで生配信!参加無料!完全招待制!

イベントレポート

サンプル百貨店主催
「今こそ身につけよう!セルフメディケーション2021」

日本最大級のサンプリングサービス「サンプル百貨店」が「セルフメディケーション」の推進を目的に、OTC医薬品の役割や正しい使い方を学べるイベント「今こそ身につけよう!セルフメディケーション2021」を開催!

昨年に続き、今回もご自身やご家族の健康に関心がある「サンプル百貨店」の女性インフルエンサー300人が講座に参加しました。

講演では三上 彰貴子氏(薬剤師、AllAbout「薬剤師/薬」ガイド)を招き、OTC医薬品やセルフメディケーションに関する基本的な知識をクイズを交えて楽しくご講演いただきました。

三上 彰貴子氏

「OTC医薬品」とは薬局(ドラッグストア)などで買うことのできる薬、市販薬のこと。薬機法上では「一般用医薬品」ともいいます。また、「一般用医薬品」の中でも、長い伝統と使用経験のあるものを「家庭薬」と呼ぶこともあります。

そして、自分で予防や健康を管理したり、自分で軽い病気やけがの症状を和らげたり市販の薬などで治そうとすることをセルフメディケーションと言います。

講演の中で紹介されたクイズの一部をご紹介。

― 第1問 ―
苦い薬はジュースで飲んでも大丈夫?
薬は牛乳(カルシウム)、お茶(カフェイン)、果汁・コーラ(酸)を避けましょう。アスピリンをコーラで服用すると効果が30%減少するデータもあります。
コーラック(便秘薬)は胃(酸性)で溶けないようにコーティングされていますが、牛乳と一緒に飲むと酸性ではなくなって胃で溶けてしまい効果が弱まる可能性もあります。
アレグラFx(アレルギーの薬)はグレープフルーツで吸収率が低下します。
― 第3問 ―
「食間に飲む薬」とは食事と食事の間、
だいたい食後2~3時間に飲む薬のことである
薬の服用時間は、薬の効果を最大限に得られるように設定されています。
「食前」とは、食事前の30分以内、「食後」は 食後30分以内、「寝る前」は寝るおよそ30分~1時間前です。
「頓服」は症状が出たときに服用する薬のことです。

最後に、三上様より参加された皆様に向けて・・・

「薬は、説明書を読んで正しく服用してください」
(間違った使い方で何か起こった場合には「副作用救済制度」の対象外になってしまいます)

「薬について何か分からないこと、不安に思うことがあれば、医師、薬剤師、登録販売者に相談してください」
(「かかりつけ」の人を見つける。「ネット相談」などもあります)

講演終了後はOTC製薬企業から自社製品についてプレゼンテーションがありました。

イベントは終了しました

開催概要

日時※1 2021年10月30日(土) 
開場12:45 開演13:00 終了14:40

第一部: セルフメディケーション講演
第二部: 商品紹介プレゼンテーション
場所※2 Zoom(生配信)
募集人数※3 300名様募集は終了しました
募集期間 2021年9月10日(金)~9月26日(日)募集は終了しました
  1. ※1 時間は当日の進行状況により前後する可能性がございます。
  2. ※2 当選者のみなさまにはURLをお知らせいたします。
  3. ※3 参加無料、完全招待制、参加希望者多数の場合は抽選とさせていただきます。

出展商品一覧

SNS投稿

ハッシュタグをつけて、SNSに投稿しよう!
【ハッシュタグ】
#RSL26#サンプル百貨店